2018年4月4日 / 最終更新日 : 2018年4月4日 daigo-kaikei 未分類 「もう少し金利安くならないの?」の聞き方に注意あれ!! 中小企業の経営者の社長さんが、今後の融資の件で金融機関の方とお話していました。 時々、「もう少し金利安くならないの?」と聞くのです。 多くの場合、その社長さんの会社の業績が悪い時がほとんどなのです。 業績が悪いからもう少 […]
2018年4月3日 / 最終更新日 : 2018年4月3日 daigo-kaikei 未分類 「メガバンクが採用減らす」小さなつぶやきから何がわかる? 4月3日の新聞に某大手銀行が来週の採用を大幅に減らすという方針、との記事。 上場企業の2018年3月期の純利益見通しは前の期比27%増で2年連続・過去最高。 その反対に銀行はかやの外。 大手銀行の17年4~12月期の本業 […]
2018年4月2日 / 最終更新日 : 2018年4月2日 daigo-kaikei 未分類 これからの金融機関とのお付き合いの仕方 大阪地盤の近畿大阪銀行、関西アーバン銀行、兵庫地盤のみなと銀行が経営統合し完済みらいフィナンシャルグループが昨日4月1日より本格始動しました。 また、経営統合ではありませんが、三菱東京UFJ銀行は昨日より、「三菱UFJ銀 […]
2018年3月27日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 daigo-kaikei 未分類 いよいよ平成30年の税制改正、その背景を考えましょう。 いよいよ、平成30年の税制改正が3月末に決定し、その詳細が4月以降にその詳細が発表されていきます。 政府は、平成25年から旗を振ってきた設備投資や賃上げを、この30年改正においても掲げています。つまり、政府の思うような実 […]
2018年2月13日 / 最終更新日 : 2018年2月11日 daigo-kaikei 未分類 白色申告者が青色申告に切替の際の注意点 質問: 私は、不動産貸付業を営んでいます。10世帯未満の賃貸で小規模なことから、これまでは青色申告ではなく白色申告で済ませていました。私はサラリーマンでしたが、この5月から独立して、サラリーマン時代のノウハウと人脈でカメ […]
2018年2月12日 / 最終更新日 : 2018年2月11日 daigo-kaikei 未分類 妻が夫の財産すべてを相続、1億6千万円に満たなければ申告は不要か 質問: 夫Aが8か月前に亡くなり、夫Aの財産は下記に掲げる通りです。 現金と預金の合計額 2,000万円、自宅(土地と建物の相続税評価額)5,000万円 子供は4人なので、相続人は私B(Aの妻)を含め、5人。遺言書はあ […]
2018年2月11日 / 最終更新日 : 2018年2月11日 daigo-kaikei 未分類 事業所得と不動産所得(事業的規模でない)があった場合の青色申告特別控除65万円の適用 質問: 数年前からウェブ関係の事業を個人で行い、同時に5世帯に賃貸している小規模な不動産貸付も行っています。今年は、これまでにはない比較的大きな仕事の受注もありました。しかし、思わぬトラブルも発生しました。そのトラブル対 […]
2018年2月11日 / 最終更新日 : 2018年2月11日 daigo-kaikei 未分類 期限後申告は、青色申告特別控除65万円を受けることはできないのでしょうか。 質問: 今年の確定申告は、年末年始と多忙な日が続き、申告期限である3月15日過ぎてから確定申告書を提出することとなりました。不動産貸付業(事業的規模)を営んで毎年のように青色申告特別控除額の65万円を控除しての申告をして […]
2018年2月5日 / 最終更新日 : 2018年2月5日 daigo-kaikei 未分類 子供や孫への贈与とその注意点 質問:まだ、孫が10歳なのですが、贈与することはできるのでしょうか? 回答:できます。 未成年者への贈与は、「親」の同意があってはじめて贈与契約の成立となります。 未成年者とは20歳未満。20歳になるまでの期間、財産の管 […]
2018年1月14日 / 最終更新日 : 2018年1月19日 daigo-kaikei 税金 登記費用や不動産取得税は経費ですか 質問:相続対策のために、中古のアパートを購入しました。その際に支払った登記費用や不動産取得税は経費ですか、それとも資産に土地や建物の金額になるのでしょうか? 回答:個人と法人の取り扱いがあり異なります。 1.個人の場合の […]