2018年12月13日 / 最終更新日 : 2018年12月13日 daigo-kaikei 税金 駐車場を貸すのだけど、印紙代はかかるの? 駐車場を貸した時に契約書に印紙は貼るの? まずは、建物からお話をします。建物の賃貸借契約といっても建物だけを利用するということはまずなく、通常は、その敷地である土地も合わせて賃貸借が行われます。 土地とその上に存する建物 […]
2018年11月18日 / 最終更新日 : 2018年11月18日 daigo-kaikei 未分類 経営者と日々の生活習慣 仕事柄、多くの経営者の方々とお話しする機会があります。経営者の方々は、日々、緊張しストレスを抱えた案件を持っております。つまり、悩み多き日々を送っております。 相談する方もいない、孤独にもなる、一人でじっくり考える、そう […]
2018年10月29日 / 最終更新日 : 2018年10月29日 daigo-kaikei 経営計画・経営助言 経営計画の作り方にも最終着地点が必要。 クライアントとの会話をご紹介します。 私は、不動産を5物件持っています。不動産賃貸収入が年間2,000万円を超えるのですが、不動産管理会社を作った方が良いのでしょうか。私には、子供がいないので、夫婦仲良く、最終的には施設 […]
2018年10月25日 / 最終更新日 : 2018年10月24日 daigo-kaikei 相続税・贈与税・資産税 相続税の配偶者控除って何? 二次相続の関係もあるの? 相続税の計算の際に、配偶者の税額軽減規定という制度があります。 例えば、夫が亡くなった際に、残された妻への税金負担を軽くするために設けられた措置です。 夫亡き後、妻は一人での生活を強いられます。住まいのこと、生活費のこと […]
2018年10月24日 / 最終更新日 : 2018年10月24日 daigo-kaikei 不動産管理を法人化 不動産管理会社を作って節税という方法? 不動産管理会社を作って節税という方法があると聞きましたが、本当に節税になるのでしょうか。 という質問をよくお聞きします。 不動産賃料収入のある程度ある方は、確かに節税になる場合もあります。 しかし、会社を作れば節税になる […]
2018年10月23日 / 最終更新日 : 2018年10月24日 daigo-kaikei 生命保険のお話し 生命保険 選び方 生命保険の上手な選び方はと聞かれたら? 生命保険は、目的によってその選び方が大きく異なります。 ① 自分が死亡したことにより残される家族の生活資金のため ② 自分が働くことが出来なくなることにより収入が不足するため ③ […]
2018年10月5日 / 最終更新日 : 2018年10月5日 daigo-kaikei 資本的支出と修繕費そしてフロチャート 修繕積立金は経費になるの? Q: マンション(一部屋)を購入しました。いわゆる区分マンションの購入です。区分マンションの所有者になったものの、管理組合に支払う修繕積立金が毎月支払っています。これは、その管理規定にあるため支払うものなのですが、不動産 […]
2018年10月3日 / 最終更新日 : 2018年10月24日 daigo-kaikei 相続税・贈与税・資産税 私道の評価(小規模宅地等の特例) Q:自宅には、父と母と私の家族の5人が住んでおり、今回は父が亡くなったことで相続が発生しました。その後は、私が土地も家(自宅)も相続により取得することになるのですが、小規模宅地の特例という制度があり、一緒に住んでいる相続 […]
2018年9月18日 / 最終更新日 : 2018年10月24日 daigo-kaikei 醍醐の日常 ディズニーランド 9月 9月の最初に、ディズニーランドに行ってきました。 私と妻そして娘2人の4人で朝5時に起きて開園から、夜の閉演までです。 主にランドに行くことが多く、乗り物が目当てです。パレードも見ますが、乗り物の合間に見られらたみる。っ […]
2018年8月14日 / 最終更新日 : 2018年8月13日 daigo-kaikei 売上と仕入にまつわる注意点 売上値引きの会計処理は?税務についても気にかけてください!!【パート2】 売上値引きも取引先に対する交際費、寄付金と認定されないために、下記のことは理解しておいた方が良いでしょう。 1. 値引きをする正当な理由があるか ・業績悪化を支援するために行った売上値引 ・特定の覚書による算出根拠が不明 […]