2018年7月31日 / 最終更新日 : 2018年7月31日 daigo-kaikei 相続税の生前対策 養子縁組による相続税対策 節税のために養子縁組を活用することは、相続により残された財産を上手に残す視点から効果的です。相続税を計算する際には、法定相続人1人あたり600万円の基礎控除額というものがあり、それが養子縁組をする事で活用できるからです。 […]
2018年7月30日 / 最終更新日 : 2018年7月30日 daigo-kaikei 離婚 財産分与 離婚のときの財産分与 税金はどうなる? エアロビクスをやっている醍醐です。決して上手とは言えませんが、楽しいです。 さて、3組に1組みと言われる離婚率! 離婚の際に夫が妻に夫所有の自宅を妻に慰謝料の一部として引き渡すことがあります。 これは、専門用語でいうと、 […]
2018年7月18日 / 最終更新日 : 2018年7月16日 daigo-kaikei 未分類 修繕費と資本的支出 フロチャートの使い方 パート3 Q: 資本的支出とは何ですか? A: 資本的支出とは、まず税法の条文から読み解いていきましょう。 資本的支出と修繕費の区分を判断するにあたって、建設工事の詳細を把握しないまでも、内容等を多少わかっていないと適切な判断が出 […]
2018年7月17日 / 最終更新日 : 2018年7月16日 daigo-kaikei 退職金 退職金規程 中退共も 規程作成は慎重に Q:業績が良くなり、賃金も賞与も少しアップしました。人を増やしたいとも考えています。次の福利厚生的なものとして退職金規程がこれまでなかったことからこれを作成し、社員に手厚くしていきたいと考えています。将来、業績が悪くなっ […]
2018年7月16日 / 最終更新日 : 2018年7月16日 daigo-kaikei 資本的支出と修繕費そしてフロチャート 修繕費と資本的支出 フロチャートの使い方 パート2 Q: 資本的支出と修繕費の区分にこだわるのは、いったいどうしてなのでしょうか。 A: 私たちは、修繕費と資本的支出の区分という視点で、今期にいくら修繕費として落とせるのか! […]
2018年7月12日 / 最終更新日 : 2018年7月16日 daigo-kaikei 未分類 修繕費と資本的支出 フロチャートの使い方 パート1 Q: 修繕費と資本的支出の区分のしかたを教えてください。 いろいろな書籍に書いてあるフロチャートはわかりやすいので使っても構いませんか? 例えば60万円未満の修繕費もあるのですがどう […]
2018年7月10日 / 最終更新日 : 2018年7月10日 daigo-kaikei 経営と金融のお話 銀行は金利だけで選択していいの? 金融のお話になりますが、金融庁長官が森長官から遠藤長官になりました。 森長官は、3年間の在任中、顧客本位の業務運営を徹底し、事業性評価を中心として顧客価値を見つめ、貯蓄から融資を促す仕組みづくりに取り組んできました。 以 […]
2018年7月9日 / 最終更新日 : 2018年7月9日 daigo-kaikei 法人税 リース・レンタル・その違い Q:リースとレンタルの違いは何ですか? A:リースもレンタルも賃料を支払ってモノを使用する。ことに変わりはありません。 しかし、リース取引となると、大きくは3つの種類に分けられます。 1.ファイナンス・リース取引 この […]