より時間をかけて考えて、幸せな将来を!!

ある大家さんにお会いしました。

相談があるとのこと。聞いてみると、法人化したいとのことですが、どのようなタイミングで法人化したらよいか?の相談でした。

不動産をお持ちの大家さんにとって法人化は一つのハードル。

今後、どのように不動産業として経営していくのか、また、ご自身の年齢や子供への引き継ぎも含め、子供たちへとのコミュニケーションも必要となってくることもあります。

不動産の法人化は、メリットだけでなく、デメリットもあるのです。

法人化することで、税金が増え、手残りが減少したと頭を抱える大家さんも少なくないのです。

お話は、今お持ちの不動産のこと、昨年購入したばかりの不動産のこと、年間の賃料収入のこと、購入した年は比較的経費が多く、所得の増加はしませんがその翌年から経費は限られたものになってしまうこと、法人化した場合は、所得の分散を考えているようでしたが、

給与を支払えばおのずと社会保険がかかってくること。

登録免許税や不動産取得税のこと。いろいろ、順を追ってお話しさせて頂きました。

結論は、1年かけて法人化に向けての打合せをしましょう。となりました。

よくご理解していただいた上で、法人化した後の将来の着地点を今この時こそ考えること。

これまで考えてこなかった分だけ、考えて、弊社が主催する勉強会にも参加していただき、知識を付けていただくこと。この1年間はそういう一年間にしようということになりました。

家族での会議も開くとのことでしたから、とても前向きな大家さんだと思いました。

節税対策だけでなく、幸せが到来するように祈りながら進むこと、大切だなと実感させられるひとときでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です